◆ 会社が悪いのかそれとも ◆

先日、NHKのニュース番組で、若者が3年以内に会社を
 辞めるのは、どっちが悪いのかなどについて討論会番組が
 やっていた。


 とても興味深く、結局最後まで見てしまったんだけど。




 「ここまできてるんだ。―――」


 というのが率直な感想でした。


 経営者側と若者側で、いろんな意見を言い合いながら国の
 今後も考えて、などの話が多かったのだが



 ある若者の意見で


 「会社は、自分が輝けるための場所で、輝かせてくれる
  だけのスキルUPも含めて会社がしてくれないから
  辞めることになってしまった。」



■僕の意見としては、

「会社が悪くないとは言わないけど、何でもかんでも人のせいに
 するのは、どうなの。

 今までは、教えてもらう立場でお金を払っているから学校から
 すればお客様なんですよ。

 お客様は大切にするでしょ。

 お金を払っているんだから。

 その延長で会社が全て教えてくれてお金まで貰えるというのに
 出来ない人まで(何とか頑張って)なんていう優しいスキルUP
 は、ないよ。」


 被リンクUP ページランク
 書けばきりはありませんが、  これから18歳が成人になろうとしている国なのに  大丈夫なんだろうか? ■会社を選ぶのも会社が悪いのも、頑張るのも辞めるのも  全て自己責任。  牛肉偽装問題じゃないけど 「お客さんが、安いものばかり買うからこんな風になっちゃった。」  あの社長さんも悪役になっちゃったけど  自己責任ね。

メルマガ広告 ■今回のメルマガで自己責任について言いたいのかといえば  そうではなくて社員について考えてみたいんです。  中小零細企業では、特に人材不足です。  元々受け入れるパイが少ない上に、とにかく優秀な社員でなければ  会社がうまく廻らないから歯車が廻ってないような気がして  なりません。  一流の人材は一流の会社へ行きます。または一流に扱って  もらえるだろうと考える会社へ行くんです。  失礼ではありますが  一流ではない人たちを確保していかなければいけない  わけですよね。  さっきの話のように、会社は夢のある輝ける場所でなければ  いけないわけです。 ■だったら、どうやってこれから私たち零細企業は人材を  確保しなければ、いけないのか?  やらなければいけないことは、たくさんありますが、  学生の方が会社へ求めていることってそこまで大きくは  ないような気がします。  逆に言えば、そこまでレベルは高くは無いということです。 ●当たり前のことが出来ている会社といえばいいのでしょうか ●それでいて個人の意見が尊重できる会社。 ●それに見栄として見た目が良い会社。  多分、この3つがクリアーできれば会社に人は集まります。  そこから、育つかどうかは分かりませんが  (職業によります)  会社側からしても今のままの状況が続くなら、社員も  お客様以上に扱わなければいけなし。社員満足度というのが  結局は、売り上げに直結していきます。  お客様ではないですがマーケティングアウトの考え方ですね。 ■社員が求めているからこういう会社にする必要がある。  社長から見ると売り上げは、上がってるんだけど廻り全てに  気を使わなければいけない環境が出来上がってくるかもしれ  ませんね。  今後、売り上げを上げていく上で  一番最重要の考え方になるかもしれません。 ─────────────────────── 読者様からのご意見 ───────────────────────  エグゼクティブ!!ですか。。かっこいい響きですね。  若い頃、私にも魅力ある言葉に思えた時期がありましたが、  今は人から見ての格好よさなんて二の次で良いです。  人の価値観は千差万別、自分に取って必要で価値在るものと、  人や世間が求める価値あるものにはギャップがあります。  他人や世間は私自身の人生には無責任ですから、自分の中の  絶対評価とでも言うのでしょうか??  そういうものを大切にしなければ、本当の幸せや満足感は  得られないような気がしています。 >一応私も常に一流を目指していますが違う一流かもしれません(笑)  (商いは。。格好良くないと軽蔑?される7割の方を相手にして   成り立っているものではないかと思いますが。。)