◆社長のエゴで決定が変わっちゃう◆

先週の記事で数件、ご質問を戴きましてとても私としても
 興味深かったので掲載させていただきます。



 先週の記事はこちら
 http://blog.livedoor.jp/keiei55/archives/50154816.html

───────────────────────

片桐 様

 初めてメールいたします。
 ●●といいます。

 うちの会社もご他聞にもれず、社長がいつも忙しい状態です。
 しくみづくりが重要ということには大賛成です。
 社員の判断力がないからということも納得します。


   うちの会社で意思決定のしくみ、意思決定機関は作ったものの、  そこで決まったことが結局、 社長、副社長にひっくり返されてしまいます。  社員が馬鹿ということはわかるのですが、意思決定機関の中で決まった  ことがひっくり返えるとしても、  「判断できないのは、全てが曖昧だからです。」  にあてはまるのでしょうか? ─────────────────────── 片桐より ───────────────────────  はじめまして片桐です。  メールいただきありがとうございます。  とっても嬉しいです。  メルマガ広告  何となくですが社長や、副社長の権限が 大きすぎるワンマン系なのかもしれませんね。  そのために、意思決定機関というのを作ったと思うのですが  その意思決定機関が、社長などの方向性を理解していない  ことがひっくり返る原因だと思います。  決定したとしても、何かの事情でどうしても変更しなければ  いけない案件や決定事項は当然あります  ですが  通常決めていくことであれば意思決定機関が決めたことは  ひっくり返るべきものではなく、 ひっくり返るとすればその機関自体が機能していません。  なぜなら、社長や、副社長がOKを だすかどうかの顔いろをうかがうようになるからです。  結局は、判断するための材料や決定するためのレベルが曖昧な筈です。  決定する材料が社長の頭にあるような気がします。  社長や副社長は自分の意見を通したいというエゴが多いような  気がします。結局は会社のためにはならないケースも多いですね。  何か参考になれば幸いです。  今後ともよろしくお願いします。 ─────────────────────── ご質問 ─────────────────────── 片桐 様 > >  こちらこそ丁寧なご回答をいただき感謝いたします。 >  もう一つ質問させてください。 > >  社長や副社長は自分の意見を通したいというエゴが多いような >  気がします。結局は会社のためにはならないケースも多いですね。 >   >  上記のような場合、改善策はあるのでしょうか。 > >  社長の方向性を理解することと、エゴを如何に区別し、 エゴである場合 >  強い意志を持って反対するということになりますでしょうか。  片桐より  書いてありました件ですが  私なりの見解で書いておきます  まず会社の規模によって変わります  社長がほとんどなにもしない会社か  それとも忙しくがんばっている社長かによっても変わります。  エゴといっても、社長が一番会社のことは考えています。  ですが、社長からすれば社員は信頼していてもなかなか 完全な信にいたるには大変です。  ですので、何かの決定のときに社員が社員に対して  わがまま的な決定が入っていないかの場合は  すぐに方向性は変えてくるはずです  ですので、会社のためだということがとても分かれば  例えば  社員が会社のために給料を下げるということであれば  社長は何も言わないはずです。  このような会社にとって利益になるんだということを  伝えれればその意見は撤回にはならないです。  もうひとつ、エゴという部分ですが社長はどうしても  保身になりやすいケースがあるのでその場合は  強い意志を持っても難しいケースがあります。  また社長は、自分が一番優れているから起業しているケースが多いです。  人から言われた有能な意見をどうしても聞けない  ということがありその良い意見をつぶしてしまうケースがあります。  あまり結論にはなりませんが  社長のエゴは、社長からすれば当たり前だという意識が強く  反対していくのは厳しいですが  こうなると会社のためにはいいんだという意見と共に  反対意見を発言することになると思います。  ちょっと言い方は悪いですが  会社のことは自分たちで良い方向に決定していきますので  最終決定だけ社長がしてくれますかのような  おだてるというのもひとつの作戦ですね。  内容が完全に分からない中ですので曖昧な意見でもありますが  また何かご質問等ございましたら  ご連絡ください。  片桐  今回の質問ですが社長ではなく社員の方から戴いたのでとても  新鮮な気持ちでした。  社員の方が会社を良くしようといろいろと考えている会社は、  今後も伸びていきますね。  社長という目線からも社員の方はどうやって考えているのかまたは  意思決定とはどういうものなのか再確認したいですね。